NEWS
2022/1/4 | 本年もよろしくおねがいいたします。 本日より店舗営業開始しました。昨年以上に「モッタイナイを笑顔につなぐ」への共感の輪を広げていけるよう努力して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。 |
---|---|
2021/12/15 | 下野新聞に源吉商店が紹介されました。 フードロス、食品廃棄ロスが注目されつつあるいま「ペットフード」の業界にも同様の事象があることが記者の方にご興味をいただきました。いままで以上に「モッタイナイ」の共感を広げていけるよう努力いたしますので引き続きよろしくお願い致します。 |
2021/10/29 | 店舗オープンより1か月が経過いたしました。 おかけさまで店舗のオープンより1か月が経過いたしました。予想をはるかに超える数のお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。ペットフードロス削減への取組とともに、保護犬・保護猫活動支援への取組を継続して参りますので引き続きよろしくお願いいたします。 |
2021/10/11 | 店舗オープン1週間経過しました。
実店舗のオープンより約1週間が経過いたしました。 事前の開店の告知などもしていませんでしたが、連日多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。 |
2021/9/11 | 源吉商店ホームページ開設
この度、株式会社源吉では「源吉商店」のホームページを開設致しました。 |
CONCEPT
コンセプト
「モッタイナイ」を 笑顔につなぐ
まだ使えるもの・食べられるものを捨ててしまう。
ペット業界でも「廃棄ロス」問題が起きています。
製造から販売まで沢山の方が大切に扱ってきた商品が廃棄されてしまう事は、とても切ないことです。廃棄される商品を「しょうがないよね」と切り捨てず「モッタイナイよね」と見直して活かす仕組みを創ることで、少しずつ問題は解決できると考えています。


作ったものを最後までキチンと活かせる道は必ずあるはずです。活かした先には必ず「笑顔」が生まれます。
源吉商店は、この約10年、廃棄処分される予定だったペット用品を仕入れては、様々なカタチで活かすことに取り組んで参りました。決して一筋縄では来れなかった事業ですが、いまはSDGs時代。追い風が吹いていると実感しています。
構造的に余剰在庫品がなくなることはありません。しかし、それらを最後までキチンと活かす仕組みは必ず創リ出せると信じています。これからは、廃棄ロス問題に取り組む企業様との連携をさらに深め、ペット業界の「モッタイナイ」を「笑顔」につないで参ります。
【ペットオーナー様へ】
アウトレット品は賢い選択肢のひとつ


私は柴犬の久太郎と暮らしていますが、彼は仔犬の頃から今日まで、ほぼ「訳あり品」で育ててきたといっても過言ではありません(笑)なんの問題もなく、元気いっぱいです。
ペットとの暮らしには、言葉では言い表せない喜びや感動がたくさんあります。
「アウトレット品」という賢い選択をすることで、より多くの人にペットとの時間を楽しんでいただきたいです。
【動物愛護団体の皆様へ】殺処分ゼロへ!保護動物里親探しを支援
源吉商店は、保護犬・保護猫活動をしている愛護団体に定期的に物資支援を行っています。また、活動費・ワクチン代捻出のためにフリーマーケット等で物販をされる活動家・団体の皆様への卸も行っています。こうした協力の先に「救える命」と「新しい里親様」との出逢いが生まれることを願っています。
「モッタイナイ」を笑顔につなぐ。まずはお気軽にお問合せください。

